トップページへ
  • ホーム
  • 医院ご案内
  • マイクロスコープ診療
  • 歯科用CT
  • 感染予防
  • 根管治療
  • インプラント
  • 歯周病治療
  • 審美歯科・ホワイトニング

歯科用CT


当院では診断の精度を高めるために、歯科用CTを導入いたしました。
CTは撮影対象を3方向から観察でき、立体的な情報が得られ、診断精度の向上、安心・安全な治療にはかりしれない恩恵をもたらします。
また、歯・歯茎の骨(歯槽骨)、顎の関節、上顎洞、下顎骨内に走行する神経管等がリアルな画像でみることができ、患者様への説明もよりわかりやすいものとなりました。
 


1 インプラント治療におけるCT
インプラント治療において、使用するインプラントの長さ・径、形態の決定や、インプラントを埋入する部位、方向等の診断、または顎の骨密度、上顎洞や下顎骨内の神経管との距離や位置関係を測定でき、安心で安全な治療を行えます。

2 根管(歯の神経)治療でのCT

根管治療においては歯の根管数、根管のわん曲度、膿の大きさの確認や、歯根の破折や穿孔の有無を観察することで、より確実な診断を可能にします。
なおかつマイクロスコープを使用することで精密な治療を行っています。

3 歯周治療でのCT
患者様がご自身の歯槽骨(歯をささえる歯ぐきの骨)の状態を、直接視覚的に観察することでき、「この部位の歯ぐきの骨が減っている。」とか「この部位はよい状態だ。」と目に見えることで治療に対する理解度が高まります


4 外科・抜歯処置でのCT
抜歯する歯の歯根の形態、上顎洞や下顎骨内の神経管との位置関係の把握ができ、安心安全です。また、顎骨の中の病気がないかの診断に有用です。


5 顎関節治療でのCT
顎関節治療においては、下顎関節の形態の変化がないか、視覚的に観察します。

 

 


新田歯科医院

〒253-0082 神奈川県茅ケ崎市香川1-1-38

マルエツ茅ケ崎店内

Tel: 0467-54-0849

🚙マルエツ様の無料駐車場がご利用いただけます


ごあいさつ

新田歯科医院院長 新田次郎です。
茅ケ崎市香川に平成7年4月に医院を開設以来、地域診療に日々取り組んでおります。
当院の治療方針や治療メニュー、診療設備等のご紹介を専門用語を使わずに、わかりやすい言葉で発信していきたいと思います。


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 医院ご案内
  • マイクロスコープ診療
  • 歯科用CT
  • 感染予防
  • 根管治療
  • インプラント
  • 歯周病治療
  • 審美歯科・ホワイトニング
  • トップへ戻る
閉じる